JavaScriptを使えるエンジニアになって活躍する!

Article

広範囲に活用できるプログラミング言語

広範囲に活用できるプログラミング言語

歴史

現役のエンジニアはもちろん、多少なりともプログラミングに関する知識のある人であればJavaScriptのことは知っているはずです。JavaScriptが初めて世の中に出てきたのは、今から20年以上前のことです。ブレンダン・アイク氏というプログラマによって開発されました。当時、ブレンダン・アイクが所属していた会社が開発したNetscape NavigatorというブラウザにJavaScriptが実装されたことがきっかけで、広く知られるようになります。
元々、JavaScriptはLiveScriptと呼ばれていました。しかし、当時IT業界で最も注目されていたプログラミング言語はJavaで、その人気にあやかって名前を変更したそうです。名前が似ているので混同しがちですが、JavaScriptとJavaは異なるプログラミング言語です。ネーミングの効果もあったのか、リリース直後から多くのシェアを獲得しました。

身近なプログラミング言語

JavaScriptはWebブラウザ上で動作するプログラミング言語で、HTMLとCSSで構成されたWebサイトに動きを追加することができます。例えば、Webページ上に画像をスライドしながら表示させたり、お問い合わせフォームにエラーメッセージを表示させたりすることが可能です。ECサイトのショッピングカートや料金の表示システムなどにもJavaScriptが用いられています。JavaScriptはWebブラウザを動かすためにHTMLやCSSに指示を出すプログラミング言語です。プログラミング言語の知識がない人でも、普段の生活のあらゆる場面で触れています。

汎用性が高い

JavaScriptは汎用性が高い点も特徴の1つです。Webページに動きを加えるだけでなく、チャットや為替チャートなどのリアルタイムで動作するWebアプリの開発も可能です。また、スマホアプリやゲームの開発にもJavaScriptが用いられることもあります。近年はパソコンだけでなくスマホやタブレットなどの様々な端末が使われる時代です。その中で、汎用性の高いJavaScriptは高い人気を維持しています。

習得必須

インターネットは、今や生活に欠かせないインフラの1つとなっています。そのあらゆる場面でJavaScriptが用いられています。例えば、削除ボタンを押した際に「本当に削除してもいいですか?」というメッセージが出てくるのはJavaScriptのおかげです。プルダウンを選択した際に自動的にソートされるのもJavaScriptが用いられているからです。エンジニアとして活躍していくなら、需要の高いプログラミング言語を習得しなければなりません。その点、汎用性が高くあらゆるサービスの開発に用いられるJavaScriptは、習得必須ともいえるプログラミング言語です。まだ習得していない人は、この機会に勉強を始めましょう。

Recommend

JavaScriptを学びたい人におすすめの記事